運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-02-15 第147回国会 衆議院 予算委員会 第6号

仮に、農業者年金の年額の算定基礎である平均農業所得、これは二十三万八千円、同程度所得として厚生年金本人負担分を計算しますと、今先生がおっしゃったように、厚生年金保険料は二万八百二十円となるのに対しまして、農業者年金加入世帯では、国民年金、夫婦二人分合わせて、月額で四万七千四百四十円の保険料となります。  

谷津義男

1985-05-15 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

それに国民年金、夫婦二人に付加金を加えたその保険料をプラスいたしまして農家所得全体で見ますと、六十二年度では五・一%というぐあいになるわけでございまして、保険料負担というのは農家にとって大変なことではございますが、まずまず負担可能な保険料ではないかというふうに考えるわけでございます。  

井上喜一

1975-03-04 第75回国会 衆議院 本会議 第10号

また、年金制度抜本的改革を行い、賃金自動スライド制の年度当初よりの実施賦課方式国民年金夫婦六万円の最低保障制被用者年金一元化等を計画的に行うこと。  生活保護基準引き上げ率を五〇%とし、施設入居者生活経費も同様に引き上げること。  老人福祉対策の拡充を進め、寝たきり老人対策を推進し、ホームヘルパーの増員、身分、待遇面善等を図ること。  児童手当は月六千円とし、四月実施とすること。  

堀昌雄

1966-02-03 第51回国会 参議院 本会議 第10号

国民年金・夫婦一万円と言うが、これは、掛け金の七割ないし十割の引き上げでまかなわれるものであって、引き上げでふえた基金は財政投融資として独占資本のために使われるのであります。生活保護基準の一三・五%引き上げも、東京の保護世帯で一日一人わずか二十円の値上げにすぎません。これでは、焼け石に水です。しかも、政府は、保護家庭の数を減らす方針をとり、保護の打ち切りを督励しています。

春日正一

  • 1